皆様こんにちは!
営業の清藤です!
PEUGEOT車の色って綺麗ですよね。
ショールームのデザインは、「ブルーボックス」(宝石箱)をイメージしているのですが、
その中に並ぶPEUGEOT車達は、さしずめ宝石、といった所なのでしょうか。
とりわけ、PEUGEOTに来て驚いたのはグレー系、いわゆる中間色の充実と美しさでした。
一般的にグレー系のカラーは、汚れや傷が比較的目立ちにくいのでお手入れも簡単になりますし、無難な選択肢として選ばれやすいです。
実際PEUGEOT以外にも沢山走っています。しかしその一方、ともすれば地味な印象になってしまう事も少なくありません。
そんな考えを持ったままPEUGEOT車を、初めてちゃんと間近で見た僕は驚きました。
シルバーがカッコいい!!(当時は色の名前がまだ分からなかったのです。)
ラメが大きい?クリアー層が厚い?塗装工程を見たわけではないので何がどうとは言えませんが、とにかく非常に透明感があり、個性的な「中間色」だったのです。
特に最近のPEUGEOT車の持つ、彫刻作品のような複雑な面構成と相まって、クリアで輪郭がボヤケない、立体感のある表情を見せてくれるのです。
中間色がこんなに美しいものだと初めて知ったので、興奮気味に中間色について語りましたが、もちろんPEUGEOT車の他のカラーも特徴的です。
なんというか、全体的に深みがあるのです。
色の深みもそうなんですが、物理的な奥行きも感じてしまいます。
湖の水面を覗き込むと、泳ぐ魚や湖底が見えるように、ボディを覗き込むと、その先に別の世界があるような感じなのです。
言い過ぎな感もあるかも知れませんが、「本当かよー(笑)」と思われた方は、是非お乗りのPEUGEOTを見てみてあげて下さい。
PEUGEOTの色の素晴らしさなんぞ、とっくにご存知で惚れ込んでいらっしゃる方は、同志。
お乗りでない方は、そんなこんなを確かめる為だけにでも、ショールームに遊びに来て下さい。
ピカピカの展示車両と、美味しいコーヒーを用意してお待ちしております!
ちょっと見る場所を変えてみるだけでも、新しい魅力に気づくことができますよね。
PEUGEOTは、本当に噛めば噛むほど味がある!